ブログYKK apドアリモ アウトセット玄関引戸 先週はゴミ当番。月曜日に扇風機が出され一週間貼り紙がされたまま放置。他のゴミを出す時に気付いているのではと思いますが回収されず。結局、妻が回収しウチの玄関横に。更に発泡スチロールも増えていました。小型家電は月一。一か月玄関横に誰のか分からな...2023.10.16ブログ
ブログ3Mスコッチ・ブライト マイクロファイバースピンモップ F1ドライバーの角田選手が来年のシートも獲得!!良かった。こんばんは。石原です。 今回はとても便利なモップをご紹介。3Mスコッチ・ブライト マイクロファイバースピンモップ。 在宅工事をしていますと、普段の掃除とは別に水拭きをしたくなります。...2023.10.01ブログ
ブログ文化シャッター オートマンミニ2 9月末なのに今日も暑かったですね。こんばんは石原です。 既存の状態。1間半の開口部に1間と半間のサッシ引き違い。珍しい組み合わせ。サッシの開閉が重いとの事です。毎日のシャッターの開閉には重いサッシの開閉が必要。シャッター電動化出来ないかとS...2023.09.27ブログ
ブログ川口技研 レバーハンドル交換 とある現場。ドアのレバーハンドル等を交換しました。こんばんは。石原です。ドアハンドルは既存の物と穴が合わなかったりする為、交換が出来ない場合があります。問屋の頼れるT氏に託しました。無事パーツが揃い交換作業へ。 んっ。1個多いな。 既存のハ...2023.09.24ブログ
ブログユニットバス・システムキッチン解体から設置前 在宅リフォームをしております。今日は休工日。今までの流れをブログにアップ。こんばんは。石原です。 解体前 システムキッチン 解体前 在来浴室 解体後タイルも綺麗に取れました。 在来の浴室の解体は大変です。タイルを取ったり、土間を斫ったり。土...2023.09.21ブログ
ブログ3Mダイノックシート 補修 グルニエのハシゴと開いていたクローゼット扉が当たって穴が開いてしまっています。こんばんは石原です。 内装工事も終わりお引渡しまでもう少し。今日はダイノックシートを貼ってもらいました。 状態はこんな感じです。 大工さんにパテがのるように裏下地...2023.06.01ブログ
ブログ浄化槽 点検 先日引渡し前に、浄化槽の点検をしてもらいました。こんばんは。石原です。 蓋を開けると、何層かに分かれています。排水された汚水・雑排水のカスを貯める層から、浄化する層、浄化された水を貯める層からポンプアップして放流となっています。 覗き込む際...2023.05.15ブログ
ブログ外壁塗装ダブルトーン こんばんは。石原です。 外壁塗装です。では、ビフォーアフターをスクロールでお楽しみ下さい。 ローラーを入れるとレンガが誕生。目がおかしくなります。マジックです。 こちらはダブルトーンという工法で、サイディングの凹凸を活かしてローラーの毛の長...2023.04.25ブログ
ブログ物件のご紹介とリフォーム工事 今日、暑かったですね。無性にマックシェイクが飲みたくなり帰社途中にドライブスルーに。火照った体はクールダウン。久しぶりに飲むとうまいですね。こんばんは。石原です。 こちらの物件は、物件のご紹介とリフォーム工事を請負わせて頂いてます。 明日か...2023.04.21ブログ
ブログリクシル エコアクアシャワーSPA 先日、いつもお世話になっています仕事仲間でボードに行きました。20数年振りのスノーボード。自転車みたいなものですぐ滑れると思っていましたが.....。まぁ元からそんなに滑れるとは言えませんが、こんなにも出来ないものかと。1本目で既に肉体的に...2023.03.06ブログ
ブログDIY 有孔板とツーバイフォーアジャスター 年末にササっと終わらせるつもりでしたが、結局仕事初め前日に施工したDIY。こんばんは。石原です。 ここの壁に色々と飾りたいなと思いピクチャーレールを付けようと考えていました。ピクチャーレールだと小物が飾れないかと思い、パーティションの壁(過...2023.01.13ブログ
ブログベルハンマー もう10月になるのに暑い日が続きますね。こんばんは石原です。 いつもお世話になっているNさんにベルハンマーという潤滑剤をもらいました。何でもかなり評判が良い物らしいです。息子の自転車のチェーンにはかけたのですが、息子も凄い変わったと言ってい...2022.09.30ブログ
ブログ和室壁撤去 桜の季節とともに花粉症の季節です。辛いです。こんばんは。石原です。 リフォーム工事です。 和室入口を1間の開口にします。既存は一本引き戸の半間の開口です。 引き込みの壁を壊します。 枠を付け替えます。 枠を付けて木工事完了です。1間の開口で...2022.04.03ブログ
ブログほぼ完成!! 先日、背中に出来た粉瘤をようやく取りました。汗ばむ季節を避けコロナでタイミングを逃し3年程経ってしまいました。感染症が無いかの血液検査用の採血で1回。部分麻酔で3回。計4回の注射を打つ事に少しびくつきましたが無事に取り除きました。術後観察も...2022.04.02ブログ
ブログユニットバスサイズアップ 椿峰ニュータウン 最近買ったアディダスのキャンパスが調子良いです。どちらかと言えばローテクの方が好みで、気分はビースティーです。全色コンプリートしたいスニーカーですね。こんばんは。石原です。 もう少しで完成の現場です。 現調時です。ユニットバスを囲う壁と洗濯...2021.11.12ブログ
ブログ内装屋さんの養生 残置物でカップボード・本棚・タンスがあり、近くのリサイクルショップに連絡すると、引き取りに来てくれるとのこと。只、一人で行くのでトラックまで運ぶのを手伝ってほしいと。まぁその位は大したことないな。では早速カップボードから搬出。えっ。想像以上...2021.10.09ブログ
ブログこの音は。 本日は戸建の決済でした。H様・T様・K先生、スムーズなお取引き有難うございました。 夜中に一本の電話。妻から。小声で何かいる。音がする。近い。すぐそこにいる。早く来て危ないかも。急いで階段を上がり妻の寝る部屋へ。電気をつけると恐怖で硬直して...2021.08.24ブログ
ブログペットドア 写真を整理していると、DIYで施工したペットドアの写真があったのでアップ致します。本来はドアに取り付ける物なのですが、ドアにはガラスがあり穴を開けるのは難しいので、壁に付ける事にしました。こんばんは。石原です。 家の猫の食事場は廊下です。少...2021.03.21ブログ
ブログ網戸張替え 東日本大震災から10年ですね。震災時、部下が運転する車の助手席に。部下が何か車が変ですと。その内、なんだなんだと興奮。私は車が壊れたのかと思い取り合えず車を停める様に指示。車が揺れる。地震だ。上を見上げると電線が凄い揺れていて、切れたら危な...2021.03.11ブログ
ブログブラックアンドデッカー マルチツール 好きな芸人さんがユーチューブを週4日更新をしています。年齢は私より上でとてもパワーがあるなと思いました。いつも楽しみにしています。私も更新を頑張ろうと思いました。こんばんは石原です。 とある現場でトイレのアクセサリーの発注を忘れてしまい、職...2021.03.08ブログ
ブログ効果抜群の内窓設置 先日、庭でブヨに刺されたのですが、まさかのまた刺されました。2週間効くというアースジェットを隈なく噴射しておきました。ナウシカの虫よりブヨが怖いです。こんばんは。石原です。 内窓の取付工事です。以前に他の掃出し窓は、外部塗装もあったので新規...2020.07.03ブログ
ブログホワイトボードと目隠し 真夏日、梅雨入り、マスク。辛いですね。こんばんは。石原です。 先日、(株)S様の事務所にホワイトボードを取付けに。このホワイトボードが物凄く重いのです。M大工さんに相談。それは素人では取付けは危ないよと。手元になりますのでひとつ宜しくお願い...2020.06.09ブログ
施工例三芳町(株)S様事務所 改修工事 リフォーム 建物内にはトイレ室が無く、また外部のトイレは古く改修が必要でした。外部のトイレを改修して建物内から入る案もありましたが、賃貸物件の為、なるべく費用を抑える所もポイントでした。外部のトイレには換気窓も付いていたので、屋内から換気扇を設置しても外部排気できるので、外部のトイレ室を利用して屋内に新規でトイレ室を作る事にしました。2020.04.26施工例
ブログやっとトイレ設置 毎日コロナウィルスの1日でも早い収束を願うばかりです。こんばんは。石原です。 こんな状態でトイレ以外の工事は終わっていたですが、コロナウィルスの影響でトイレは未設置でした。3月末に発注受付は再開したのですが、納期は4月20日でした。 マンシ...2020.04.25ブログ
施工例所沢市K様邸 外部改修工事 塗装リフォーム クリア塗装を施すことで、サイディングの表面が美しく輝き、鮮やかな色調を保持できます。コーキングにクリヤー塗装を塗ってしまうとコーキングが劣化しやくなる為注意が必要です。日本ペイント UVプロテクトクリヤー2020.04.23施工例
ブログ(株)S様事務所工事 塗装工事 お客様からも評判の若手ホープS君。内装工事前に塗装。 2階部分は使用頻度が少ないので、付いている設備はそのまま。 レトロな扇風機が良い味を出してます。現役で動きます。昔の機械は中々壊れないですよね。実家にもレトロな扇風機がありましたが、指が...2020.01.30ブログ
ブログ(株)S様事務所工事 電気工事 事務スペースの机は真ん中に設置してあり、ぐるっと回れるレイアウトになっています。そうしますと、パソコン等の電源を壁から取るとコードが邪魔になってしいます。 直下床ですと床下が無いので配線をモールを使って下の画像の様にする事が多いと思います。...2019.09.24ブログ
ブログ所沢市K様邸 外部工事 足場設置 設置日はあいにくの雨でした。夕方は風が吹くとの事でシートは丸めたままで終了です。職人さん雨の中ご苦労様でした。 株式会社インターホーム 弊社では不動産売買・仲介・買取り・リフォーム工事・リノベーション工事・注文住宅を行っております。エリアは...2019.08.31ブログ
ブログ(株)S様事務所工事 木工事 トイレ室と間仕切り壁の施工の様子です。 横に出ているの前回新設しました配管です。ここにトイレ室を作ります。墨出しの様子です。 墨出しした場所に木で下地を組んでいきます。 間仕切り壁の下地の様子です。天高が高いのと空調の関係で壁は天井まで伸ば...2019.08.28ブログ
ブログ所沢市K様邸 外部工事 既存の状態 外壁はサイディングです。築15年近くですので、外周部の痛みが出てきてます。 コーキングの劣化が激しく、場所によってはすでに取れてしまっている箇所も見受けられます。サイディングを張る前に、防水透湿シートは貼ってありますがあくまでも最悪の事態の...2019.08.27ブログ
ブログ(株)S様事務所工事 給排水設備工事 既存のトイレは外部にございます。これを解体し洋式に変更し更に内部をから出入り出来る様にすると費用がかさみます。今回は、内部にトイレ室を新設しする事にしました。 まず配管用の穴をあけます。この壁は躯体ではありませんのでコア抜きは可能です。大家...2019.08.17ブログ
ブログ(株)S様事務所工事 内装工事 引っ越しの関係で事務所側を先に仕上ることに。床はカーペットタイルで仕上げます。既存の床の上から貼ります。段差はパテでなだらかにします。床の白い部分がパテです。 カーペットタイルの糊は、剥がして張替えが出来るような糊になっています。割り付けを...2019.08.16ブログ
ブログ(株)S様事務所工事 塗装工事・電気工事 入って右側が事務所になる予定です。壁の色は躯体のイメージでグレーにする事に。天井は白に決まりました。塗装の様子です。まずは下地処理をしてアンカーなど打ち付けてあった場所を穴埋めをし、黄色が出てこないようにまず下塗りをしました。 照明器具のカ...2019.08.14ブログ
ブログ(株)S様事務所工事 既存の状態 本日は暑かったですね。エアコンがある物件でお客様とクールダウンしてました。こんばんは。石原です。 大変お世話になっております(株)S様事務所工事です。今回事務所移転に伴い工事を請け負わして頂きました。工事の様子をブログでアップさせて頂きます...2019.07.28ブログ
ブログパーテーション2 DIY 昨日の夜中、今では人気の無くなってしまったF-1のYouTubeのライブコメントを眺めていました。HONDAエンジンを積んだレッドブルが予選2番手でしたので気になってしまった。スタートを失敗し8番手に。コメント欄には残念がるファンのコメント...2019.07.01ブログ
ブログパーテーション1 DIY 最近瘦せたと言われる事が多く体重計に乗ってみるがさほど変わらず。良く噛んで食べるのが一番健康に良いとラジオで言ったいたので早速実行した結果でしょうか。アゴのラインが若干。石原です。 打ち合わせスペースとのパーテーションをDIYで作った様子で...2019.06.18ブログ
ブログシート貼り 暑い日が続きますね。暑さと裏腹に腹は引っ込みません。石原です。 電車からどのように見えるか気になって航空公園~新所沢間を確認してみました。結構スピードが出ているのであっという間。一瞬見えると思いますので電車にお乗りの際は外をご覧ください。 ...2019.05.27ブログ
ブログ内装工事 本日は、足場架けの立会いがありました。職人さん雨の中有難うございました。石原です。 前回のサンゲツショールームで内装材を決めいよいよ内装工事の様子です。 穴埋め箇所や下地が特に酷いところはパテを打ちます。 ここの壁はとても酷く内装屋さん泣か...2019.05.21ブログ
ブログいよいよ着工 最近、肩こりがひどいのでお風呂にバブを入れてます。石原です。 接客スペースはライティングレールにする事に。レールの電源位置に合わせて配線をします。天井に丸く穴を開けそこから配線します。あんな小さな穴から配線出来るのはお見事です。事務スペース...2019.05.14ブログ
ブログ弊社事務所ビフォー 最近ホームページ作成などで、カタカタ、カチカチしておりますのでパソコンがとても愛おしく感じてます。石原です。 弊社事務所の工事内容をアップしていきたいと思います。まずは、ビフォー状態です。 入りますとこんな状態です。床は長尺シートの上に増し...2019.05.13ブログ